本文へスキップ

東京ホームペイントのお問い合わせはこちらからお願いします

TEL. 03-3995-0011

〒177-0033 東京都練馬区高野台5-11-8

お問い合わせCONTACT US

弊社製品についてのお問い合わせは、こちらで受付しております。

全ての仲介業者、建設関連の業者様のお問い合わせはお断りしております。(ゼネコンモ含めて)

全てのセールス等営業電話もお断り致します、無駄なお電話をお止め下さい。
個人のお客様の工事だけをお受けしております。。

個人のお客様からも必項目を頂いております。
ご自分の情報を知らせたくない方のお返事はできかねてしまいます。

電話・FAX

TEL
03-3995-0011 
(平日 8:30~19:00)
メールアドレス  
ソコン不慣れな方でも使えるメール
以下のボタンを設置しました。
薄い青色のボタンを押して頂けますと自動的にお客様の端末のメールソフトを起こしますので、メール送りやすくなります。
ご安心なさってご活用下さい。
以下のメールボタンは、スマホ、PC等全ての端末から使えます

セキュリティー強化のため、お返事メールは別のメールアドレスから送信させて頂いております。
注意*
お問い合わせメールには以下1~6の項目の情報が必須不可欠です

内容をじっくりお読み頂き、必須項目を忘れずに送って頂ければ1~3営業日以内お返事致します。
 コンタクト画像のサンプル1  コンタクト画像のサンプル2
50KB↑サイズNG✖ 300KB以上↑サイズ OK✔
   玄関ドアの形もそうですが、一番大事なポイントは
下地の状態など装飾
痛み度合い   画像で確認取れるか不可
使われた既存の塗料により落とす手間が変わります
 左右とも同じ画像ですが 左側の画像は圧縮(し過ぎ!!)されています。
画像を引き伸ばしても、細かいところまで判断する事ができません。塗装対象物の状態と痛んだ箇所が特定できなくなってしまいます。
右側の画像は分かりやすく、傷みの度合いが判断しやすくなります。
また、大きなサイズの場合、多少引き伸ばしても画像が乱れることはありません。
最近 「画像の圧縮方法を知らないのでそのままギガファイルで沢山送りました」とご連絡頂くお客様も稀にいらっしゃいます!!

GIGA FILEもギガ便も開く危険性を考え、弊社では開きません。

その様なファイルを開く危険度を経験しているので、一人のお客様の為に、全てのお客様の情報を危険にさらす事はできません。

画像2枚だけでもいいです20枚はいりません!!
全体のお写真一枚と塗装対象物にできるだけ近づき、傷んでいる箇所を(カメラからその商品まで、20cm未満でのお写真を一枚)。
木製ドアの場合、この(2枚だけでも)いいです。
それ以上な情報など画像を見たい場合、弊社からその様にお願いする事もございます。滅多にないですが。。(笑)
お手数おかけしますが、ご理解ご協力お願い申し上げます。


*は必須項目です。
お問い合わせの際、ご自身の端末のメールにて、以下の情報をご自身でご記入下さい

 
ご住所*
 例:東京都練馬区高野台5-11-8
 
お名前*
 例:東京 ホーム ペイント
 
ご連絡先お電話番号*
 例:03-3995-0011

塗装をご希望の対象の寸法
  例: 長さ×巾=1800mm×800mm

写真
写真の注意点*
(ドアもしくはテーブルの場合は)ドア全体のお写真
300KB以上でお願いします(画像を圧縮しないで下さい)。

下地(木の状態)がわかるアップの画像
20~30cm未満の撮影いずれも圧縮しない300kb以上

お客様が気になる箇所もございましたら、その部分の画像もお気軽に送ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像でのお願い画像を圧縮される方が年々増えていますが、
圧縮しますと肝心な下地など詳細の判断ができかねてしまいますので大きい目な画像でお願い致します。300kb以上でお願いします。
圧縮されるとプリクラと変わらない画像が弊社に届きますので、判断できかねてしまいます。
 
ご連絡先電話番号の件
 メールだけでは回答しきれない情報、ご質問したい内容等、こちらから お電話 させていただく場合がございます。
お仕事中など、お電話に出られない状況などがございましたら、その旨もお知らせくだされば助かります

今までのお手入れ・ご希望
 仕上がりのランク等耐久性、色合い お客様が気になさるところをできるだけ詳しくお知らせ頂ければ助かります。

また今までどの様なお手入れをなされたかも今後の対策に重要な情報となりますので詳しくお書き下さい。
こちらの表はお問い合わせフォームではございません
メールお送り頂くお客様はページ上の薄青色のバーを押して上記の必要項目をお知らせ下さい。
コチラの表でお客様にお願いする情報を分かりやすく書かせて頂きました。 
お返事できないお問い合わせ*↓
国内ハッカーなど、海外からのスパム、クラッカー(情報抜き)の被害に数回もあってしまいました。
 お客様の情報を守る為、セキュリティを何より重要だと考えており、弊社お客様の情報を完璧に守っています。
その為:

上記1-6必項目がお問い合わせメールにない、もしくは抜けているお問い合わせにはお返事しません。

(ハッカーによる問い合わせの可能性も十分に考えられるからです)(フィッシング野可能性も考えられる)
弊社を最初から信用できないからご住所など必項目の全てを書かなければ、弊社もこの様な方は本当のお客様ではないとみなし、ハッカーもしくは仲介業者と思い、お返事しません。ご了承下さい。

お問い合わせのご注意:PDF等EXCELLに書き込む画像では判断できかねてしまいますので、お返事できません。
どうしてもご自分の情報を(いかなる理由でも)書きたくなければ、他の業者に当たって下さい!!

ネット上のショップの画像は容量を軽くする為、ピクセルがぬかれてしまっておりますので、その様な画像も判断できない事をご了承ください。
また弊社ではセキュリティ関係で、お客様の未購入商品をネットで探す危険性も含めて、この様なご依頼をご遠慮頂きたいです。(この様な依頼をする人も時々現れます!!が お断り致します)
お客様の商品を目で見たままの塗装対象物。
お客様の目の前にある物の画像のみを圧縮せずにお送り下さい。

ネット上の画像は画像ではございません、お客様の目の前にある商品の画像の意味です。(テーブル、ドア、家具等々
 

個人のお客様のお問い合わせのみをお受けしております。




__________________________________
全ての仲介業者、リフォーム業者、不動産業、建設関連の業者のお問い合わせはお断りしております
  偵察、なりすまし、聞き込みなど、一般のお客様を装ってのお問い合わせは固くお断り致します。

全てのセールス電話もお断り致します。

バナースペース

お客様の声
木製玄関ドア塗装専門会社

〒177-0033
東京都練馬区高野台5-11-8

TEL 03-3995-0011
作業中の時にお電話に出られない場合がございます。
お手数をおかけしますが、メールにてご連絡いただければ、必ずご返信い致します。

スマホでご覧頂いているお客様: お問い合わせには下のボタンを押して下さい。
工事の流れ



お問い合わせ



全ての工事の詳細をご覧頂くには の立て並びの各ボタンからお探し下さい

木製玄関ドア塗装NO37

木製玄関ドア塗装(ヤマハドア)NO:36

木製玄関ドア塗装NO:35

木製玄関ドア塗装ヤマハ製NO:34

木製玄関ドア再塗装NO:33

yamahaプレミア玄関ドアの再塗装NO:32

木製ヤマハ玄関ドア塗装NO:31