本文へスキップ

室内の家具塗装など木製品の専門塗装会社です

TEL. 03-3995-0011

〒177-0033 東京都練馬区高野台5-11-8

家具塗装,書斎全木製部の塗装

港区室内家具塗装(書斎室)

書斎の木壁の高級塗装仕上げ。
港区から、お客様が現在居住中の室内壁の鏡面仕上げ塗装のご依頼です。
壁の木部には3種類の木材が使われていてます。
お客様のご希望は 「全ての木部が 同じ色 同じ質感で、高級感ある仕上がり」技術的なことを言うと、塗装は木の素材、材質によって、仕上がりも変わってきます。
三種類の木材であれば仕上がりも三様・・ということです。
お客様が全ての面(巾木、棚、壁、枠)の色を同じく赤の綺麗な色に鏡面仕上げにして欲しいとのご希望でした。
しかし壁面の木張りだけでも素材は3種類。
巾木の素材は別な種類、と当然なから枠等棚の木材も別な種類でした。
お客様はコチラのお部屋(図書室)の色にのおこだわりあるにも関わらず、木部施工関係の業者様はその説明も聞いてない様にも思われました!
それじゃ塗装屋が大変じゃないですか?全て違うのに!どうやってこの問題をクリアすればいいのかと悩みました。。が プロ職人の根所と長年の経験で 頑張りました。
お盆休み中でもあり、一番暑い時期でしたが、弊社の持ち運びエアコン、ダクトなど様々な対応道具を現場に運び込み、長年の経験と知恵を絞って頑張りました。
お客様が夏休みでご不在中の施工だったので、臭い等は何とかなり、職人4人で数日掛けて仕上げました。
全ての木部の仕上がりに差が出ないように統一する作業に一番気を使いましたが、平均的な色と艶の鏡面仕上げに仕上がりました。
品のある落ち着いた綺麗な書斎になりました!

室内総木部塗装前   総木製壁、枠、カーテンレール等工事前
無塗装状態でも木材の色の違いがわかります
 室内総木部塗装前1
4面木貼り
 室内総木部塗装前工事中1
工事開始
 室内総木部塗装前工事中2
色調整
 室内総木部塗装前工事中3  室内総木部塗装前工事中4  室内総木部塗装前工事中5
 室内総木部塗装前工事中6  室内総木部塗装前工事中7  室内総木部塗装前工事中8
室内総木部塗装前工事完成 
塗装工事完了!
重厚感ある素敵な書斎に仕上がりました。
振り替えて見るとこの難しい問題をクリア出来た事に、自分達を褒めたくなるぐらいです。
いつも思いますが
「塗装は単に塗るだけではないです!」

最後までご覧頂き ありがとうございました。 _______________________________________________
*ご注意*
弊社ホームページ、ブログに記載されている全ての画像・文章・情報等は著作権により保護されています。

著作権者の許可なくこのサイトの内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。
悪質な場合は、知的財産法(著作権法)に基づき民事訴訟となります。

バナースペース

お客様の声
木製玄関ドア塗装専門会社

〒177-0033
東京都練馬区高野台5-11-8

TEL 03-3995-0011
作業中の時にお電話に出られない場合がございます。
お手数をおかけしますが、メールにてご連絡いただければ、必ずご返信い致します。

スマホでご覧頂いているお客様: お問い合わせには下のボタンを押して下さい。
工事の流れ



お問い合わせ



全ての工事の詳細をご覧頂くには の立て並びの各ボタンからお探し下さい

34.玄関ドア塗装・ヤマハ製

33.木製玄関ドア再塗装

32.YAMAHAプレミア玄関ドアの再塗装

31.木製玄関ドアの塗装DIY。。

30.木製玄関ドア再塗装30

29.ヤマハ製玄関ドア塗装