木製玄関ドア塗装の専門会社

TEL. 03-3995-0011

セールズ電話は硬くお断りします!!

ヤマハ玄関ドア塗装新品同様にしました・横浜市

ヤマハ玄関ドアを再塗装で新品同様にしました・横浜

ヤマハ玄関ドアの塗装は、残念なから、経験少ない業者も 引き受けてしまう。

中には途中で失敗に気付き、恥かしげもなく助けを求めて電話してくる業者も多々います。
このような業者に遭わないためにも、業者選びは慎重に行うことが重要です。
こちらのお客様はご自身で色々とお勉強された上で弊社にご連絡下さいました


ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市1

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市2

打ち合わせの際に、ここまで劣化が進んでいると見ました。

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市3

しかし、玄関ドアの交換には 「お金がかかります」
また日当たりが良すぎるので、取り合えず、この状況(無防備)より、コーティングの有り 無 だけで大分変わります。


ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市4

無コーティングになが〜く放置をされてしまいますと、後 色々なもんだいも起きてしまいます。

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市5

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市6

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市7

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市8

ヤマハ木製玄関ドア塗装、横浜市9

ヤマハ木製玄関ドア塗装仕上げ、横浜市

玄関ドアが奇麗に仕上がりました。
寄る遅い時間に仕上げたので、手持ちのライトで何とかギリギリ撮影できました。

再塗装工事では全ての扉のコーティングは同じぐらいの持ちでは考えられない。
良く質問されますが「今後どれぐらい長持ちしますか?」
に対して、弊社の答えとして、@木製ドアの素材A今までのお手入れの有無Bドアの上にある天井の長さCドアの日当たりと雨風当り。
これらによって再塗装後、コーティングの持ち期間が左右されてしまいます。

そもそも業者さんがここまで丁寧に全ての既存の塗料を剥がすかどうかが言うまでもありません。
*ご注意*
弊社ホームページ、ブログに記載されている全ての画像・文章・情報等は著作権により保護されています。
著作権者の許可なくこのサイトの内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。
悪質な場合は、知的財産法(著作権法)に基づき民事訴訟となります。

バナースペース

お客様の声
木製玄関ドア塗装専門会社

〒177-0033
東京都練馬区高野台5-11-8

TEL 03-3995-0011
作業中の時にお電話に出られない場合がございます。
お手数をおかけしますが、メールにてご連絡いただければ、必ずご返信い致します。

スマホでご覧頂いているお客様: お問い合わせには下のボタンを押して下さい。
工事の流れ


お問い合わせ


トップページ


全ての工事の詳細をご覧頂くには の立て並びの各ボタンからお探し下さい
直近の工事のリンクは
↓↓↓
YAMAHA玄関ドア塗装(稀な装飾)

木製ヤ マハ玄関ドア塗装.40

木製玄関ドア塗装ブログ

木製玄関ドア塗装世田谷.39

木製玄関ドア塗装渋谷区

木製玄関ドア塗装.37

木製玄関ドア塗装(ヤマハドア)NO.36

木製玄関ドア塗装.35

木製玄関ドア塗装ヤマハ製No34

木製玄関ドア再塗装NO:33

yamahaプレミア玄関ドアの再塗装NO:32

木製玄関ドア塗装DIY:31


木製玄関ドア塗装世田谷

木製玄関ドア塗装