本文へスキップ

木製玄関ドア塗装の専門会社|東京ホームペイント

TEL:03-3995-0011
木製玄関ドア塗装・家具塗装専門会社

木製玄関ドアの再生修復|腐食部分を木交換で修復

施工前の状態|塗膜の剥離と木部の腐食

お客様からお電話にてお問い合わせをいただきました。
「今の玄関ドアの状態がひどく傷んでいるため、修復可能ですか?」
というご相談でした。
メールで概算見積もりをご提示し、お客様からOKをいただきました。
現地に伺って拝見すると、二階の階段上の廊下にあり、ドア環境も厳しく、長年に渡り何度も塗料を塗り重ねられたドアでした。
他の業者も対応できず、「交換しかないですね」と言われたそうです。
しかし、「このような木製ドアは既に製造されていない貴重な素材で作られたドア」というのが念頭にあり、諦められず弊社のホームページにたどり着いたそうです。
工事の詳細をご説明すると、「仕上がりが楽しみです!」と期待してくださりご依頼いただきました。

しかし現地はドア前が通路になっているため作業スペースが狭く、雨風や日差しに晒される 場所です。
右の子ドアと親ドアは替えドアを設置し持ち帰ることができましたが、左の固定された子ドアと枠は現地で作業するしかありませんでした。
現地での作業は階段の段差もあり、危険を伴う作業でしたが、なんとか頑張って仕上げ、持ち帰ったドアは弊社工場で丁寧に修復し、手厚く仕上げました。
工場での作業はじっくりと3週間程かけ、その後1週間の乾燥期間を経てから、現地に戻し取り付けました。

仕上がりをご覧頂き、お客様には大変喜んでいただき、「感謝」という言葉を何度もいただきました。


木製玄関ドア 再塗装と色調整|内外の色を自然に統一

木製ドア修理塗装.世田谷区1
全体に塗膜が劣化し、ポロポロと剥がれてしまっていました。
木製ドア修理塗装.世田谷区2
見た目は正直言って酷い状況ですが、土台の下地は「さすが日本製」です。
まだ再生の域は超えていません。
木製ドア修理塗装.世田谷区3
弊社工場に持ち帰りました。

木製玄関ドア修理塗装・施工前世田谷区4
右側子ドアの下場です。
長い年月 風雨に曝され、この部分だけは下地まで劣化していました。

木製ドア修理塗装.世田谷区4
ペンキを塗られてしまっていたため、油分が染み込んでいたため、その分の下処理にも手間がかかってしまいました。

木製ドア修理塗装.世田谷区2
上部の崩れて痛んだ部分を取り除き、赤丸部分は木材で補修を行ったところです。
同一に塗装を施すと、崩れて劣化していたのが?のようです。(自分で言うのも何ですが・・・^^;)
補修の継ぎ目のためにも、今後の保護のためにも、サイドの子ドア下部だけ銅板を貼りました。


木製ドア修理塗装完了1世田谷区
完成!!

木製ドア修理塗装完了2世田谷区

木製ドア修理塗装完了3田谷区

木製ドアの室内側

木製ドア修理・塗装完了世田谷区
同一ドアとは思えないくらい綺麗になりました!!
木目が活かされ、重厚感が感じられます。
現地で作業した左子ドアとも一体化し、立派に蘇りました! 

バナースペース

お客様の声
木製玄関ドア塗装専門会社

〒177-0033
東京都練馬区高野台5-11-8

TEL 03-3995-0011
作業中の時にお電話に出られない場合がございます。
お手数をおかけしますが、メールにてご連絡いただければ、必ずご返信い致します。

スマホでご覧頂いているお客様: お問い合わせには下のボタンを押して下さい。
工事の流れ


お問い合わせ


トップページ


全ての工事の詳細をご覧頂くには の立て並びの各ボタンからお探し下さい
直近の工事のリンクは
↓↓↓
YAMAHA玄関ドア塗装(稀な装飾)

木製ヤ マハ玄関ドア塗装.40

木製玄関ドア塗装ブログ

木製玄関ドア塗装世田谷.39

木製玄関ドア塗装渋谷区

木製玄関ドア塗装.37

木製玄関ドア塗装(ヤマハドア)NO.36

木製玄関ドア塗装.35

木製玄関ドア塗装ヤマハ製No34

木製玄関ドア再塗装NO:33

yamahaプレミア玄関ドアの再塗装NO:32

木製玄関ドア塗装DIY:31


木製玄関ドア塗装世田谷

木製玄関ドア塗装